インプラント

インプラントについて

インプラントは顎の骨とインプラント体(人工歯根)が結合するので、天然歯に近い噛み心地を得られます。被せ物を取り付けた後も、ずれたり抜け落ちたりしない土台ができあがります。他の歯にダメージを与えることもありません。

当院のインプラント治療の
特徴

1

豊富な治療経験

インプラントとは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、被せ物を取り付ける治療法です。
人工歯根は骨と結合して安定感が生まれ、天然歯に近いかみ心地の再現につながります。
外科手術を伴うインプラントは、事前の検査や手術の精密さが重要であり、歯科医師の高い技術力が求められます。インプラントをご検討中の場合は、豊富な経験と技術力を兼ね備えた歯科医師を選ぶことが大切です。

2

歯科用CTを使用した
精密な治療

当院は検査の質をより高める手段として、歯科用CTを導入しております。
CTで撮影したデータは、3D画像として再現可能です。歯や顎の骨の状態が立体的に明らかになり、従来のレントゲンでは得られない細部も的確に把握できます。
これにより、手術時のリスクが大幅に軽減し、安全性の高いインプラント治療が期待できます。

3

事前診断・治療計画の
徹底

当院はインプラント治療において、精密検査やリスク管理を徹底しています。
歯科用CTの3Dデータを活用し、術前のシミュレーションと模型作製を通じて、より詳細な治療計画を検討します。
もし、骨量が不足する場合は、骨補填治療も可能です。一人ひとりのお悩みやご要望に寄り添い、インプラントを提供していくのが当院の使命です。

4

抜歯した当日にインプラントを埋入する抜歯即日インプラントも対応

当院では、抜歯即日インプラント治療にも対応しております。これは抜歯したその日にインプラントを埋入し、仮歯を装着できるケースもある治療法です。
歯がない期間がなくなり、患者様の日常生活に及ぼす支障が少なくなります。

インプラント治療

インプラントは手術が必要なことや治療に時間がかかるなどの特徴はありますが、周囲の歯に負担をかけずに、しっかりと噛める歯を作る治療方法です。顎の骨で支えるので、ずれて違和感を覚えることはなく、天然歯のように使うことができます。

  • Merit

    • 人工歯根によりしっかりと噛めるようになる。
    • 周囲の歯を削る必要がほとんどない。
    • 骨に人工歯根を埋入するため、かみ合わせが安定する。
    • 噛む力の衰えを防ぐ。
  • Demerit

    • 保険外診療のため、治療費用が高くなる場合がある。
    • 外科手術が必要になるため、患者様に体力的な負担がかかる。
    • 段階的に治療を進めていくため、治療期間が長くなる。
    • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性がある。

インプラントの料金

  • ¥200,000に対して84回払いの場合

    月々¥2,800

    ※初回お支払金額:¥10,614
    ※消費税・金利・手数料などが含まれます。

    分割回数 2回目以降 初回
    10回 ¥20,500 ¥20,762
    20回 ¥10,500 ¥16,024
    30回 ¥7,100 ¥9,162

分割払いやクレジット決済が可能です!

当院はクレジットカードやデンタルローンをご用意しており、柔軟な支払いに対応しております。
患者様のニーズに合わせた治療プランをご提案し、経済的な負担の軽減をサポートいたします。矯正治療や費用については、分かりやすい説明を心がけておりますので、遠慮なくご相談ください。

あごの骨が薄い・
足りない方で
インプラントも治療も
おこなっております

サイナスリフト

サイナスリフトとは、上顎の骨の高さが不足している場合に行う治療法です。
上顎洞と呼ばれる箇所の底部に骨補填材を注入し、インプラント治療に耐えられる骨再生をめざします。特に骨の厚みが8mm未満であり、多量の骨補填が必要なケースに適用します。

  • Merit

    • 骨の量を増やすことでインプラントが可能になります
    • 安全性や審美性が向上します
  • Demerit

    • 保険が適用できないため自費診療となります
    • 手術回数が多くなってしまいます
    • 通常のインプラントに比べると痛みや腫れが出やすくなります
治療期間
6ヵ月
治療回数
2回~5回
費用
¥33,000~¥165,000

ソケットリフト

ソケットリフトとは、サイナスリフトと同様に骨補填材を用いる治療法です。
サイナスリフトと異なるのは、必要な骨量が比較的少ないケースに適用する点であり、骨の厚みが8mm以上残っている方が対象です。
この治療法では、インプラント体の埋入と骨造成の同時並行が可能です。

  • Merit

    • 骨の量を増やすことでインプラントが可能になります
    • 安全性や審美性が向上します
  • Demerit

    • 保険が適用できないため自費診療となります
    • 手術回数が多くなってしまいます
    • 通常のインプラントに比べると痛みや腫れが出やすくなります
治療期間
6ヵ月
治療回数
2回~5回
費用
¥22,000~¥165,000

GBR(骨組織誘導再生法)

GBRは、インプラント埋入部に骨が不足している場合に有効な治療です。人工骨や自家骨を利用して骨の再生を促すことができます。

  • Merit

    • 骨の量を増やすことでインプラントが可能になります
    • 安全性や審美性が向上します
  • Demerit

    • 保険が適用できないため自費診療となります
    • 手術回数が多くなってしまいます
    • 通常のインプラントに比べると痛みや腫れが出やすくなります
治療期間
6ヵ月
治療回数
2回~6回
費用
¥33,000~¥132,000

インプラント治療の流れ

  1. 01

    カウンセリング

    現在の口腔内の状態を確認し、一人ひとりのご要望や疑問点、お悩みを伺っていきます。

  2. 02

    検査・治療計画

    歯科用CTなどを使用し、丁寧に検査を行います。検査後、患者様それぞれに適した治療計画を立案・ご提案させていただきます。

  3. 03

    一次手術

    一次手術では、歯ぐきの一部を切開し、顎の骨に穴を開けてインプラント体を埋め込みます。
    傷口を縫合した後は、数か月の治癒期間を経て、インプラント体が骨と結合するのを待ちます。

  4. 04

    二次手術

    インプラント体と骨の結合を確認し、歯ぐきを再び切開します。アバットメントと呼ばれる部品を装着します。アバットメントはインプラント体と人工歯をつなぐ役割があります。

  5. 05

    人工歯の装着

    人工歯の装着後は、毎日のセルフケアや歯科医院での定期検診を通じて、健康かつ良好な状態の維持が重要です。

他院でインプラント治療を
断られてしまった方へ

インプラントには多くのメリットがあります。例えば、入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の健康な歯を削ったり、傷つけたりする心配が少ない治療法です。
以前は心臓病や糖尿病などの既往症がある患者様には、インプラントの適用が困難でした。一方、近年は医療技術の発展に伴い、治療の適用が可能な症例も増えています。
また、当院では、骨再生をめざす骨補填も行っており、あらゆる症例に対応できる環境や体制を整えております。他院でインプラントを断られてしまった場合は、当院に一度ご相談ください。

インプラント治療は医療費控除を
受けることができます

矯正治療は一般的に自費診療です。
費用は高額ですが、「治療目的」であれば医療費控除が適用されます。
領収書などの支払い証明は必ず保管し、申告書に添付して確定申告を行いましょう。
詳細はお住まいの地域を管轄する税務署にお問い合わせください。

ご予約はこちら

ご予約はお電話よりお願い致します。

診療時間
9:00~13:00/14:00~18:00
※土曜午後 14:30~18:00
休診日
日曜・祝日
Page Top