歯周病治療・予防歯科
歯周病治療
歯周病は初期段階だとほとんど違和感を覚えないこと、また定期的な歯科検診を受ける方はまだまだ少ないことから、むし歯以上にトラブルとなるケースが増えています。放置すればするほど抜歯のリスクは高くなり、セルフケアでは十分な予防・対策が難しいので、ぜひ歯科医院でのメインテナンス習慣をおすすめします。
歯周病の原因
-
歯周病関連菌による炎症
歯周病は歯周病菌による感染症です。特に歯周ポケットや磨きにくい箇所などは、歯周病が進行しやすくなります。歯周病菌をはじめとする細菌性の炎症には、治療を通じて歯ぐきの炎症や腫れを抑えなければなりません。また、特に重症度が高い場合は外科処置を適用し、歯周ポケットの一部を除去するケースもあります。治療後は毎日のセルフケアや歯科医院での定期検診を継続し、当院と一緒に歯周病の再発防止をめざしましょう。
-
噛み合わせや悪い習癖
歯周病が進行する原因は、細菌だけではありません。アンバランスなかみ合わせ、過度の歯ぎしりや食いしばりといった悪習慣も、歯周病の進行と関係しています。
-
免疫力
歯周病の発症や進行は、体の免疫力にも左右されます。同じ量の細菌が存在していると仮定したとき、免疫力の差で症状の程度が異なるといわれております。
歯周病と全身疾患の関係性
歯周病菌の悪影響は、お口の中だけにとどまりません。歯周病が進行すると、歯周組織の血管から全身に細菌が運ばれるようになります。結果として、炎症を引き起こしたり、血栓ができやすくなったりします。実際、歯周病が心臓病、糖尿病、肺炎など、様々な全身疾患のリスクを高めるといった研究結果が明らかになっています。
- 糖尿病
- 誤嚥性肺炎
- 骨粗鬆症
- 早産・低体重児出産
歯周病の進行段階
- 01
歯肉炎
文字通り、歯肉にのみ炎症が起こっている状態です。人によってはブラッシングのときに出血することもあります。歯槽骨の吸収は起こっていないので、この段階で来院していただければ治療の負担も最小限で済みます。
- 02
軽度歯周炎
歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成され、歯垢や歯石が蓄積するようになります。結果的に歯槽骨の吸収(破壊)が始まってしまいます。
- 03
中等歯周炎
歯周ポケットが深くなり、歯の隙間が目立ってくるのが特徴です。歯槽骨の吸収(破壊)が進み、歯根の半分くらいまで骨がなくなるため歯の動揺も強くなります。
- 04
重度歯周炎
歯ぐきの腫れが強くなり、痛みを伴うことがあります。また歯槽骨が歯を支えきれなくなり、グラつきが強くなることから食事を取るのも困難な状況です。歯の脱落リスクもあります。
当院の歯周病治療
-
スケーリング(歯石除去)
細菌の塊であるプラーク(歯垢)は、時間が経過すると歯石に変化します。歯周病予防のためには、歯石を定期的に取り除くことが欠かせません。そこで、歯科医院ではスケーラーと呼ばれる機器で歯石除去を行っていきます。このような処置をスケーリングと呼びます。
-
PMTC
むし歯や歯周病治療の基本は、何よりもお口の中の細菌数を減らすことです。そのためにも、定期的に歯科医院でPMTCを受けましょう。PMTCは、歯科医院で専門的に行う歯のクリーニングのことです。細かな歯垢や歯石などを機械で取り除くことで、口腔内を清潔な状態にキープしていきます。
-
レーザー治療
歯科治療においてレーザーは「出血を抑える」「痛みを和らげる」など様々なメリットがあります。そのため当院では、むし歯治療、歯周病治療、口内炎治療、知覚過敏治療などの施術に活用しています。
-
歯周外科治療(フラップ手術)
中程度や重度の歯周病に対しては、歯周外科治療(フラップ手術)を検討します。手術では、歯ぐきの一部を切開して歯根を露出させ、歯垢や歯石を徹底的に除去します。これにより、歯周病の細菌量が大幅に減少し、歯周病や口臭の改善が期待できます。
歯周組織再生療法
骨が欠損している箇所に特殊な薬剤を注入し、組織の再生をめざす治療が「歯周組織再生療法」です。この治療法により、歯を支える組織を取り戻し、再び健康な口腔環境を作り直します。
※当院の歯周組織再生療法の治療は保険適用となります。
-
Meritメリット
- 歯周病によって失われた骨の再生
- 歯の動揺が減少
- 歯周外科手術で余分に歯肉を取らずに済む
- 歯の寿命を延ばすことができる
-
Demeritデメリット
- 全体的に下がっている骨は再生できない
- 溶けてしまったすべての骨が戻るわけではない
当院で行っている⻭周病予防
-
Step01⻭周病検査
歯垢や歯石の付着常用や歯ぐきの出血、歯周ポケットの深さ、歯の動揺度などを検査します。また、レントゲン写真から歯周骨の状態をチェックし、歯周病の現状を明らかにします。これらの検査は、治療の進行中も実施し、治療計画の策定に役立てます。
-
Step02口腔衛生指導と
スケーラー⻭石除去超音波スケーラーによる歯石除去や口腔衛生指導は、歯ぐきの炎症の軽減に効果的です。歯周病検査から、歯周病ではなく健康であれば、定期的なメインテナンスへ移行します。一方、歯周病が疑われる場合は、歯石除去や歯のクリーニングがすぐに必要です。
-
Step03評価
歯石除去をはじめとする歯周基本治療が終わりましたら、改めて歯周病検査を行い、現状を再評価します。歯周病による歯ぐきの炎症や歯周ポケットの改善がみられる場合は、メインテナンスへと移行します。ただし、十分な改善がみられない場合は、今後も継続的な治療が必要です。
-
-
⻭肉の炎症が治った場合
Step04メインテナンス
歯周病の治療が完了した後は、再発防止に向けた定期的なメインテナンスが重要です。歯周病は特に再発しやすく、継続的な再評価と治療計画の見直しが求められます。
-
歯肉の炎症の改善が
不十分な場合Step04⻭周外科手術
重度の歯周病や歯周ポケットが特に深い場合、歯周外科手術を通じて、局所麻酔後に病的な肉芽や歯根面の汚染されたセメント質を除去します。手術後は再評価を経て、メインテナンスに移行します。
-
-
Step05再評価
⻭周外科手術が終わった後は、⻭周組織の再検査を行います。
-
Step06メインテナンス
歯周病による問題が解決したとはいえ、油断は禁物です。なぜなら歯周病は再発リスクが非常に高いからです。歯周病を予防するには、毎日のセルフケアを正しく行い、歯科医院での定期的なメインテナンスを継続するなど、予防を意識を持つことが大切です。
重度な歯周病で
歯を失ってしまった方へ
たとえ1本の歯を失っただけでも、かみ合わせのバランスが崩れてしまいます。食べ物をうまく噛めず、発音に支障をきたす恐れも感挙げられます。失った歯を補う方法には、入れ歯やブリッジなどの選択肢がありますが、他の健康な歯を削る抵抗感や見た目の不満があるかもしれません。
そのようなお悩みには「インプラント」のご利用がおすすめです。外科手術を伴う治療法ですが、顎の骨に埋め込んだ人工歯根(インプラント体)が骨と結合し、安定感のあるかみ心地につながります。また、1本単位の治療であり、高品質なセラミックを被せ物に適用すれば、より天然歯に近い自然な美しい見た目に仕上げられます。
予防歯科
歯科治療によってむし歯や歯周病が改善しても、お口の中を綺麗な状態に保たないと、再度症状が悪化する可能性があります。そこで、治療が終わっても歯科医院へ通う習慣を心がけましょう。当院では、定期的な歯のメインテナンスと効果的なセルフケアのアドバイスを行っています。予防への意識を高めれば、お口のトラブルを早期発見・早期治療できるので、痛みや通院回数が抑えられる可能性が高まります。
予防の重要性
予防歯科の活用により、自分に適した正しい歯磨きの方法をトレーニングでき、ご自宅でも充実したセルフケアの実践につながります。
磨き残しが少なくなれば、清潔な口内環境を維持しやすくなり、将来的に歯を失うリスクを軽減できます。厚生労働省と日本歯科医師会が推進する「8020運動」では、80歳で自分の歯を20本以上維持することをめざしています。生涯を通じて食事を楽しむ喜びとなり、全身の健康にも大きく寄与します。
当院の予防内容
-
スケーリング(歯石除去)
細菌の塊であるプラーク(歯垢)は、時間が経過すると歯石に変化します。歯周病予防のためには、歯石を定期的に取り除くことが欠かせません。そこで、歯科医院ではスケーラーと呼ばれる機器で歯石除去を行っていきます。このような処置をスケーリングと呼びます。
-
ブラッシング指導
歯磨きは毎日当たり前に行っているので、一人ひとりの癖が出やすい傾向にあります。そこで当院ではきちんと歯ブラシがお口全体に当たっているかを歯科衛生士がチェック。そのうえで、歯ブラシの使い方に問題があれば効果的なブラッシング方法をアドバイスします。
エアフロー
エアフローでは、パウダー状の微粒子を歯に噴射し、汚れや細菌を効率良く除去できる診療機器です。
歯の着色やタバコのヤニはもちろん、歯周病菌の高い除去効果も期待できます。当院はエアフローを推奨しており、歯の自然な美しさや健康な歯ぐきの維持をサポートいたします。
-
Meritメリット
- 比較的短時間で綺麗になる
- 歯や、詰め物などを傷つけにくい
- 洗浄効果が高い
- 施術後、歯石や着色が付きにくくなる
-
Demeritデメリット
- 保険適用外の自費診療
- 身体の状態によっては施術できない場合がある
- 人により、知覚過敏のような症状を感じる場合がある
- 治療期間
- 1日
※治療後のメンテナンスが必要となるため、数回通院する可能性がある - 治療回数
- 1回
- 費用
- ¥700
定期メインテナンスを
受けましょう
むし歯や歯周病がなくても、3か月~6か月ごとに当院の定期検診をぜひご利用ください。定期検診により口内環境の清潔さを保ち、むし歯や歯周病があっても早期発見・早期治療が期待できます。
定期的な来院これは患者様の身体的、経済的な負担を軽減することにもつながります。